〒144-0053 東京都大田区蒲田本町2-6-9
(JR・東急蒲田駅東口 徒歩10分/京急蒲田駅 徒歩7分)

お気軽にお問合せください

診療時間:9:00~12:00/14:00~18:00
土曜は17:00まで
     予約制(急患は随時受付ます)
   

休診日:日曜・木曜・祝祭日

お電話でのご予約・ご相談・お問合せ

03-3733-6575

お役立ち情報 2019.09

動物病院として「お役に立つ」
「知っていただきたい」情報を
お知らせします。

ファシリティドッグ(2019/9/30)

ファシリティドッグ 左からヨギ、
アニー、アイビー、ベイリー

病気の子供たちに寄り添うファシリティドッグをご存知だろうか?

専門的なトレーニングを積んだ、病院に勤務する犬・ファシリティドッグのラブラドール・レトリバー「アイビー」が東京都立小児総合医療センターで活躍してるそうだ。

ファシリティドッグは臨床経験のある医療従事者がハンドラーとなって、犬と一緒に病気の子供たちに寄り添う。小児がんや重い病気の子供たちを支援する認定NPO法人シャイン・オン・キッズが支援して、実現した。東京都ではアイビーが初めての導入だが、日本国内では2010年に静岡県立こども病院に、2012年に神奈川県立こども医療センターに導入されているそうだ。

アイビーは2017年にカリフォルニア州で生まれ、アシスタンス・ドッグス・オブ・ハワイでファシリティドッグになるための特別な訓練を受けた。性格的にはとても真面目な女の子だそうだ。

ハンドラーの方とともに、アイビーは手術室まで行く子どもに付き添ったり、触れ合うことで入院生活のストレスを解消してくれる。セラピー犬と違って、毎日同じ病院に勤務し、それぞれの子供たちに応じた対応を行う。

セラピードッグのハンドラーは無償のボランティアであることが多いのだが、ファシリティドッグの場合は医療従事者だそう。アイビーのハンドラーの方も、看護師として病院に勤務していた経歴をもっているそうだ。

ファシリティドッグに関する公式のデータはないが、欧米では2000年頃から増加している。盲導犬以外の補助犬育成で世界最大の団体であるケーナイン・コンパニオンズ・フォー・インデペンデンスにおいては、2015年度にはすべての育成数309チームの約14%にあたる43チームがファシリティドッグとして育成されていた。

アイビーはラブラドール・レトリーバーだが、ファシリティドッグを育成しているアシスタンス・ドッグス・オブ・ハワイではラブラドールかゴールデンを選定している。その理由として「人が大好き」「人と一緒に仕事をすることが大好き」「性格が穏やかで優しい」点をあげている。

導入にあたって、看護部長は、「どうしても歯磨きのできないお子さんに、ハンドラーの方とアイビーが『アイビーはこんな風に歯磨きをするよ』とやって見せてくれたら、その子が歯磨きをできるようになった。そこで医療従事者に無い力を感じさせられた」と語っている。

アイビーは導入直後から大人気だ。子どもたちの力になってくれるだけでなく、治療を見守る両親や家族からも「アイビーに元気をもらえる」と言われ、感謝されている。多くの病院でたくさんの人々の力になってもらいたいファシリティドッグだが、育成から導入まではたくさんの人々の協力が必要だ。アイビーが今後も活躍を続けるためには、年間約1000万円もの費用がかかるとか。現在、クラウドファンディングで支援を募集しているそうだ。

動物愛護イベント(2019/9/24)

動物好き著名人によるイベント『いぬねこなかまフェス2019~動物愛護週間に集まろう~』が23日、都内で開催された。

同フェスは、20日から26日の1週間にわたる「動物愛護週間」に先がけて行われる恒例イベントで、動物好きの著名人や専門家たちによる手作りイベント。犬や猫との接し方や関わり方、動物を飼う時の正しい知識をもってもらおうと、2014年から毎年開催されていて今年で6回目。

イベントはトークセッションとライブの2部制で行われた。ライブパートのトップバッターを務めたお笑い芸人・椿鬼奴は「(動物と)関係ない歌を2曲お届けしました。お客さんが温かくて、笑ってくれたのでうれしかったです」と笑み。

今回初参加となったシンガー・ソングライターの大塚愛は、イベント内で「I LOVE xxx」と「ネコに風船」の2曲を披露。大塚は「動物への愛情をたっぷり込めて披露できたかなと思います」とニッコリ。筋肉少女帯のボーカル・大槻ケンヂは、小説家で音楽家の町田康とタッグを組み「猫見に行ったら犬がいた」と「タンゴ」の2曲を熱唱。イベント後には「よく、犬派とか猫派とかあるじゃないですか。僕は猫派なんですけどね。楽しかったです」と笑顔。

ミュージシャンの坂本美雨は「動物たちのことを考えながら歌いました」。ジャズシンガーのakiko42)は「楽しいだけじゃない、問題意識を芽生えさせてくれる。動物愛護は暗くなりがちだけど、笑顔で終われるイベントです」と振り返った。

ずばり“ペットとは”と聞かれた出演陣。坂本美雨は「自分の変化の過程にいてくれる相棒だと思っていて、独身のときに出会って、夫に出会い、娘が生まれて。この変化に付き合ってくれる相棒です」と愛情たっぷりに表現。鈴木杏は「いろんなことを教えてくれる先生でもあり、見守ってくれる大きな存在。飼い主なんていうのはおこがましいと思うくらいすごく尊いです」と語った。

同イベントを主催し、動物愛護活動を行う「ミグノン」の友森玲子代表は、千葉・東金の動物保護シェルターが台風15号の被害を受けたことを明かし「こんなことをやっている場合じゃなかったけれど、やってよかった。皆さんのパワーをもらえたし、仲間が集まって乗り越えていこうと体感できた」。イベントが6年目を迎え、輪の広がりも感じており「9月だから愛護週間だねと、少しずつ認知されてきて、考えてくれるようになってきたかな」と話した。

***************

「動物愛護週間」ということで、各地でイベントが行われています。こういったイベントを通じて、何気なく一緒に暮らしているペットとの接し方、関わり合い方を見つめなおし、その存在の在り方を考えるには絶好の機会ではないでしょうか。

また、千葉・東金の動物保護シェルターが台風15号の被害を受けた…とのこと。今回の動物愛護週間は、いつもとは違った視点からも考えることがあるのではないでしょうか。

超画期的!迷子犬猫探し(2019/9/18)

家族の一員である、あなたの愛犬や愛猫が迷子になったとしたら…。飼い主としては、心配で心配で居ても立ってもいられないですよね!でも、どうやって探すのがいいのか?

昨今ではSNSや迷子ペット探しの専門サイトや探偵などが活用されているようだが、アナログだが地道なチラシ配布は有効な捜索手段。

アメリカニュージャージー州のTawamanという町にあるピザ屋さん(Angelos Pizza)が、ピザを配達する時のデリバリー用のボックスに、迷子になったペットを探すチラシを貼って、飼い主さんたちをバックアップしているそうだ。

実は、このお店のオーナーさん自身、以前に飼い猫が迷子になったことがあったらしい。そして、最近、近所の人が飼う猫が迷子になったことを知ったオーナーさんは、かつての自分の経験を思い出し、ピザボックスにチラシを貼ることを思いついたという。

アメリカでは、牛乳パックに行方不明になった人の写真をプリントして人々に情報を求めるという方法がとられている…という話を聞いたことがたことがあったので、ペット版があっても不思議ではない。

犬や猫が迷子になった時は、場合によっては遠くに移動してしまっていることもあるが、ある程度方向を見定めるまでは付近をうろうろしていることが多いはず。それを考えると、このピザ屋さんのように、自分たちができる範囲のことで、コミュニティー内に情報を発信するというのは良いアイデアなのではないだろうか。ちなみに、このオーナーさんの妹さんが経営する他のピザ屋さんでも同様のことを始めたとか。

犬や猫が迷子になった時には、まずは必ず保健所や動物愛護センター、警察などに連絡することをお忘れなく!

迷子の犬猫は、逃げたと思われる方向とは真逆の場所で見つかったりすることがあるので、見つからない時には、反対側の方向も探してみると良いらしい。さらにもう一つ。迷子札やマイクロチップなど、身元を示す(飼い主がわかる)情報を付けていない犬猫が想像以上に多いのが現状だ。

今年の6月に改正となった動物愛護法では、マイクロチップ装着について、犬猫などの販売業に対しては義務、一般飼い主に対しては努力義務となっている。また、マイクロチップを装着した場合は、登録をすることや、住所・飼い主などの変更届け出なども義務となっている。(マイクロチップを装着の上、登録すれば、狂犬病予防法による登録・鑑札は不要)施行はまだ先だが、愛犬や愛猫を迷子にしたくないのであれば、迷子札やマイクロチップについては、有効対策の一つとして考えてもいいのではないかと思う。

補足として、海外で、迷子札が板の隙間に引っかかり、発見されるまで犬が苦しい思いをしたという事故があったらしい。稀なことではあるが、迷子札の形状にも気を配ったほうがいいのかもしれない。

***************

いなくなってから、迷子になってからでは遅いのです。対策は、常に早め早めが肝心です。その一つであるマイクロチップについては、「マイクロチップ」のページをご確認ください。

千葉市に「ペット可」避難所(2019/9/14)

今回の台風15号。散々な爪あとを残していきましたね。被害にあわれた地域や皆様、各関係者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

そんな中、停電が長期化している千葉市では、ペットの同伴が可能な避難所を同市美浜区の稲毛記念館に開設したそうです。通常の避難所ではペットの受け入れが難しい場合があり、自宅周辺だけ停電が続く「復旧漏れ」に苦しむ飼い主たちが、暑さで命の危険もある大切な“家族”と身を寄せています。

市防災対策課などによると、11日に同避難所を開設し、市動物保護指導センターなどの獣医師が常駐。ペットは犬と猫のみ受け入れ可能で、11日夜は小型犬1匹と猫1匹を連れた23人が一夜を明かしたそうです。

***************

ペットを飼う者にとっては、家族の一員。一緒に避難したいのはもちろんのこと。ただ、全てにおいて一緒は難しい。一日も早い復旧を願うのみです。

動物愛護週間(2019/9/6)

◆動物愛護週間とは?
毎年920日~26日は「動物愛護週間」です。
この動物愛護週間の9月20日~26日の1週間は、国の動物愛護管理法(動物の愛護及び管理に関する法律)によって定められています。

動物愛護週間は、動物を愛し、動物と人間の絆を強めることを目的として定められた記念週間
動物を飼うことについての関心や理解を深めるために制定されたのが、動物愛護週間です。

◆動物愛護とは?
動物愛護の「愛護」とは、「かわいがってかばい守ること」。「動物愛護」は、一匹一匹の動物たちを人間と同じくひとつの命ある生き物として、対等にみるということです。また、罪のない動物たちを虐待、遺棄、密猟などから守り、保護するという意味もあります。

「動物愛護」という言葉が生まれたのは、明治時代だと言われています。1869年(明治2年)、文明開化に伴って日本に馬車が伝来すると、またたくまに交通手段として発展しました。ところが、馬車は便利な乗り物として重宝される一方で、馬が酷使されることや、馭者の馬の取り扱い(虐待)が問題になりました。そのようなことから、ある時期、「動物愛護団体」が作られたという記録が残っています。

◆動物愛護週間の由来は?
動物愛護週間の発祥はアメリカです。動物と人間との絆をもっと深めて行こう」という主旨で、1915年、アメリカ動物愛護協会が制定しました。アメリカでは、5月の第1日曜から7日間、各地の動物愛護団体がさまざまな企画やイベントを開催しています。日本で最初に開催された動物愛護週間は、1927528日から63日の1週間です。

日本人道会(日本における動物愛護運動の先駆けとなった団体)のバーネット夫人が提唱したのが始まりで、以降毎年行われ、1974年から現在のように920日から26日の1週間となっています。

◆動物愛護週間には何をする?イベントは?
動物愛護週間は、90年以上続いている記念日ではなくて記念週間です。
7日間ものあいだ、何をするの?」と思いますよね。「動物愛護」と聞いても具体的に何をしたらいいのか?ですね。

◆動物愛護週間のイベントとは?
毎年920日から26日までの動物愛護週間の間は、国や地方自治体、各関係団体などが、動物の管理や愛護について知ってもらうため、さまざまなイベントを開催しています。

「共に生きる シニアペットとシルバー世代」というのが主なテーマです。イベントに出かけて、動物との暮らしや、動物というものを改めて考えるのも良い機会だと思います。

人間と同じように動物にも「命」があって、この地球で一緒に生きている大切な仲間

動物は今を一緒に生きている大切な仲間です。動物愛護週間をきっかけに、動物との共存や、ペットとの正しい付き合い方を改めて考えることができるといいですね。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

ご予約・ご相談・お問合せはこちら

お電話でのご予約・ご相談・お問合せはこちら

03-3733-6575

診療時間:9:00~12:00/14:00~18:00
※土曜日は17:00まで
※予約制(急患は随時受付ます)

休診日:日曜・木曜・祝祭日

診療の順番は、診療内容により前後する場合がありますこと、ご了承ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-3733-6575

■診療時間
9:00~12:00/14:00~18:00
土曜は17:00まで
予約制(急患は随時受付ます)
■休診日
日曜・木曜・祝祭日

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

診療時間:9:00~12:00
     14:00~18:00

△土曜は17:00まで
予約制(急患は随時受付ます)

休診日:日曜・木曜・祝祭日